お客様が他の業者に相談したところ「テラスがあると、足場が組めないので、ばらしてください。」と、言われ塗装をするか悩んでおられました。当社にご相談があり現場を拝見し、「足場はテラスがあっても大丈夫です」と説明しご用命いただきました。ご主人が部分的にコーキングで補修されていましたが、シリコンコーキングだと、塗装が乗らないことを説明し、変性コーキングに打ち替えました。さらに色決めに際しては大きめのサンプルを持参し塗装色を決めて頂きました。
参考金額
当社事例 築15年 38坪 2階建て セラミック変性ターペン可溶ウレタン樹脂塗料
足場費・外壁面塗装・屋根面塗装・軒天・破風・樋 合計¥915,950(税別)
よく、対応年数を聞かれるのですが、一般的には、下記のように差があります。
アクリル系塗料 約4年
フッ素系塗料 約18年
ウレタン系塗料 約8年
光触媒塗料 約20年
シリコン系塗料 約13年
※ 当然、耐用年数が長ければ、値段も高くなります。
宇都宮市 Y様
雨漏れがするのと、外壁部分を色を変えたかったのですが、どこに相談したらいいのかわかりませんでした。アサヤマさんに相談したところ、塗料の種類も、選んでいただき、わかりやすかったです。雨漏れ部分は、写真を撮ってもらったので原因がよく解りました。板金工事で対応してもらい、雨漏れも止まり助かりました。
施工前
施工後